マテリアルCDとは?
スポンサードリンク
このCDは、ただのCDではありません。
スルメのように、じわじわ、じわじわ、と
聞けば 聞くほど、
徐々に、しみじみ、CDのすごさが分かってきます。
視聴版CDの一部はこちらの動画で、聞くことができます。
<ヒッポファミリークラブ 視聴版CD You Tubeより>
まず、あっさり説明しますね。
ヒッポの会員(メンバー)がみな、共通して持っていて、
歌やお話が入っているCDのこと。
いろいろな言語で収録されている、
ヒッポファミリークラブ、 オリジナルのCDです。
入会時にセット購入します。
CDの料金、セットについては こちらの記事を見てくださいね。

歌のCDには、いろんな国の歌が、まぜこぜに入っています。
有名な歌も たくさんあります。
「このメロディー、聞いたことあるな~」
と思いつつ、ゆったり楽しんでください。
主に歌のCDをもとにして、
サダ(SADA)と呼ばれる、ゲームをします。
サダ(SADA)については こちらの記事を見てくださいね。
お話のCDは主に三種類のお話、があります。
⇒ カバの男の子(カバジン)の話。
⇒ 中学2年生の女の子(そのこちゃん)の アメリカ一か月ホームステイの話
⇒ 高校留学したイチローくんの、留学時代とその後、の話
それぞれの話が、CD一枚分、あります。

基本は7か国語で、
英語・スペイン語・韓国語・日本語・
ドイツ語・中国語・フランス語
が 含まれています。
会員全員が共通で持っている、基本のセットでは、
ひとつのお話CDのなかに、7か国語が含まれていて、
章ごとに 言語が変わります。
(transnational edition)
CDを入れ替える手間がなく、いろいろな ことば が
自然と聞こえてくるように、設計されています。
各国語版のCDも もちろん、各種あります。
フェロウに聞いてみてくださいね。
そのほか、どんな言語が扱われているか、詳しいことはこちら。
スポンサードリンク
←「ファミリーって?」前の記事へ 次の記事へ「英語だけしたい。。7か国語は強制?」→